自由診療の詰め物や被せ物🦷

こんにちは😃

峯デンタルオフィスのアシスタントです😺

梅雨明けまではもうしばらくかかりそうですね。

梅雨の合間の晴れの日にカラッと乾いた洗濯物は気持ちがいいですね♪

さて。

今日は自由診療の被せ物の種類についてご紹介します。

前回書いたように保険の詰め物、被せ物は限られた時間と材料で治療をする一方、自由診療では保険診療の縛りがないので治療をするためによりこだわった、歯にとって良いことを重視した治療を受けることができます。また、治療の時間も60分またはそれ以上かけてより精密な治療を進めていきます。

今回は自由診療の被せ物にクローズアップしてみます⭐️

多くの患者さんはどうせ治療するなら白くしたい❗️とおっしゃいます。

そんな方々にオススメなのはセラミックです。

その中でも

💡ジルコニア・・・人工ダイアモンドとも呼ばれセラミック系素材の中でも丈夫で、色は白く審美的です。

ブリッジなどにもオススメ。

💡E-max・・・オールセラミックの一種です。ジルコニアと比べると耐久性はやや劣りますが透明感があり、より審美的です。

保険診療と比べて自由診療は長持ちするのがメリットの1つですが、より長持ちさせたい‼️という方々には、以下がオススメです。

💡PFM・・・金属の被せ物の上にセラミックを焼き付けた被せ物です。

表面はセラミックなので白く、審美性にも優れています。内面が金属のため適合性が高く、より長持ちすることが論文でも証明されています。

💡Gold・・・金属のため薄く伸ばしても割れるリスクが少ないです。そのため詰め物、被せ物のために歯を削る量が少なくてすみます。銀歯のように酸化することもなく、汚れも付きにくい性質から被せ物の下の歯が虫歯になりにくいです。

柔らかく歯になじみやすいことかより長持ちすることが報告されています。

それぞれの材料についてメリットをご紹介いたしました。

デメリットにおいては全てに共通する事ですが、保険適用外のため高額ということです。

それぞれの材料のメリットをご紹介しましたが、すべてにおいて適合性が高く、汚れのつきにくい材料をご自身のお口に入れることでご自身の歯を守ることができる、ということが最大のメリットです。

良いものを入れたい、だけれどお支払いが不安、、、という方にはデンタルローンのご紹介もしております。

より詳しいお話をお聞きになりたい方はお電話で「カウンセリング希望」とおっしゃっていただければ患者さんのご希望に合わせたご提案をさせていただきます💁🏼‍♀️

R神戸線・さくら夙川駅、阪神電鉄・西宮駅より徒歩圏内の歯医者さん

峯デンタルオフィス
http://mine-dentaloffice.com
ご予約はお電話にて承っております。
0798-34-6663

兵庫県西宮市神楽町3-19エル夙川2F
月~土曜日 9:00~13:00 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

ほんとは怖い歯周病

おはようございます。

兵庫県西宮市、JRさくら夙川駅、阪急夙川駅近くの歯医者さん峯デンタルオフィスの院長峯田です。

コロナ渦の中皆さん不安な日々をお過ごしのことと思います。

峯デンタルオフィスでは不安な中来院された患者様に少しでも安心していただけるよう日々感染予防に取り組みながら歯科治療に臨んでいます。

さて開業してもうすぐ一年が経とうとしていますが、来院される患者様の多くがやはり歯周病で悩んでおられるということを実感しています。

歯周病という名前は皆さん聞いたことがあると思いますが、歯周病は実は日本人の約8割の方が罹患している慢性の病気だということはご存知でしたか?タイトルにも書いている通り歯周病は気がつかないうちにどんどん進行してしまう怖い病気なんです。

歯周病が発生する原因の一つにお口の中の清掃状態が良くないことや歯石が付着しているといったことが挙げられます。

歯石の取り残しがあれば日々歯ブラシをしていても細菌が繁殖し歯周病が進行して行ってしまうことにもつながるため、当院では来院されるほとんどの方に歯周病の治療として歯石をとる治療を提案させていただいてます。残念ながら歯石は目に見える部分だけでなく歯茎の中にまで付着していますのでご自身だけではまず気づくことができません。

抜歯した歯の根っこにはこんなにビッシリ歯石が、、、

ですので歯医者さんで虫眼鏡のようなルーペ、それぞれの歯のレントゲン、熟練された経験や技術、これらを駆使しながら治療する必要があります。

少しでも多くの方にご自身の歯で長いことお食事を楽しんでいただけるよう当院では歯石を取る技術を磨くよう我々歯科医師、歯科衛生士は日々練習をしています。

歯石を取る練習後です。
ビッシリついていた歯石も取れて綺麗な根っこになりました!

なんか最近歯ブラシしたら血が出るな~、歯が浮いた感じがするな~、噛んだらグラグラするな~、疲れた時歯が痛むな~、長いこと歯医者さんいってないな~

そんな方は歯周病かもしれません。

一つでも当てはまる方はぜひ、さくら夙川駅近くの歯医者さん、峯デンタルオフィスへいらしてください。

お待ちしています。

5Sについて

こんにちは🌞☂️峯デンタルオフィス、副院長の峯田です。

 ずっと雨が続いていますね。昨日も兵庫県西宮市は大雨暴風警報が出て不安な天気でした。さくら夙川の周辺も今日は曇りですがまだ雨は降っていないので過ごしやすい一日になりそうです🙂

 今日は峯デンタルオフィスの院内環境への取り組みについてお話します。今年に入って問題になったコロナウィルス。不安な生活も気づけば4ヶ月目に突入しています。まだまだ油断を許さない状況の中、皆さんの生活も大きく変化があったのではないでしょうか。

 当院でも3月のブログでお伝えした内容の感染対策は継続し、徹底して行っております。またこの期間中に院内環境を良くして来院される皆さんに気持ちよく過ごして頂けるようにミーティングを行いました。

 皆さんは5Sをご存知ですか?知っている方々の方が多いと思いますが、峯デンタルオフィスでも5Sを導入し院内環境の向上を目指そうと話が進みました。

 5Sとは職場管理上、徹底されるべき行動、状態を表現した言葉の総称です。私が5Sに出会ったのはANAの羽田空港機械整備室の見学に行った時でした。5Sの内容がエレベーターの中や作業スペースのいたるところに貼られていたことが印象に残っています。

 整理、整頓、清掃、清潔、躾

 説明を聞いた時、歯医者、歯科医院でも通じることが沢山あると気づきました。当院では、スタッフ全員に5つのパートを担当制にして管理、指導を行うことにしました。ミーティングを始めてから約1ヶ月が経ちますが、少しずつですがスタッフの意識にも変化が見られ院内が綺麗になっていく様子が肌で感じ取れます。来院される方々の『綺麗にしてますね。』『清潔感がありますね。』というお声がけが励みになっています。

 お口の中、歯のことでお困りのことがありましたらいつでもご相談ください。皆さんが心地よく過ごして頂けるようスタッフ一同お待ちしております🙇‍♀️

R神戸線・さくら夙川駅、阪神電鉄・西宮駅より徒歩圏内の歯医者さん

峯デンタルオフィス
http://mine-dentaloffice.com
ご予約はお電話にて承っております。
0798-34-6663

兵庫県西宮市神楽町3-19エル夙川2F
月~土曜日 9:00~13:00 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

虫歯治療について②

こんにちは

峯デンタルオフィスのアシスタントです😸

今年の梅雨は台風のような大雨で各地で被害が拡大していますね☔️

コロナの影響も相まって、被害が拡大しないことを祈ります。

さて、今回は虫歯治療の詰め物や被せ物について書いていこうと思います。

虫歯が大きかったり、前回のCRでは覆う部分が難しかったり、強度的に不安な場合は型取りをして、技工所で技工士さんに詰め物や被せ物を製作してもらいます。

型取りをとってからセットまでに時間がかかるのはそのためです。

その詰め物や被せ物の材料には種類があるのをご存知でしょうか❓

皆さんがよくご存知なのは保険診療の「銀歯」です。

メリットとしては

💡保険診療が適用されるので自由診療の詰め物や被せ物と比べて安価である

💡金属のためある程度強度がある

デメリットとしては

💡傷がつきやすく汚れが溜まりやすく劣化しやすいため、銀歯の下が虫歯になり再治療のリスクが高まる

💡お口の中で錆びて溶け出し、体内に入ることで金属アレルギーを発症する恐れがある

💡銀イオンが原因で歯茎が黒ずむ恐れがある(=メタルタトゥー)

怖いですよね💦

以上の理由から海外では使用を禁じている国もあります。

また、部位によっては被せ物についてはCADCAM冠というプラスチック製の被せ物も保険適用となります。

銀ではなく白い(白さにも限りがあります)のはメリットですが、

そちらもやはり虫歯の再発リスクが高かったり、材料の特徴として劣化しやすい、割れやすい、外れやすい、などのデメリットが多くなります。

ほとんどの方は

⭐️長持ちさせたい❗️

⭐️再治療のリスクを下げたい❗️

⭐️せっかく治療するなら自分の歯になじんだ白い詰め物、被せ物が良い❗️

⭐️お口に入るものはなるべく体に安全な物がいい❗️

と思われると思います。

ではそれらを叶えるためにはどんな材料があるのでしょうか??

次回はそちらについて書いていこうと思います♪

いつでもお気軽にご予約下さい📞

JR神戸線・さくら夙川駅、阪神電鉄・西宮駅より徒歩圏内の歯医者さん

峯デンタルオフィス
http://mine-dentaloffice.com
ご予約はお電話にて承っております。
0798-34-6663

兵庫県西宮市神楽町3-19エル夙川2F
月~土曜日 9:00~13:00 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

虫歯治療CRについて

こんにちは

峯デンタルオフィス のアシスタントです☺️

大雨で被害を受けられてる地域もあり、ご家族などいらっしゃる方は心配な日々が続いていると思います。

少しでも早い回復をお祈りいたします🙇‍♀️

さて、今日は虫歯治療について書いていこうと思います🦷

当院に初めてお越しいただいた際にお撮りするお口全体のレントゲン写真やお口の中の口腔内写真という大切な資料とドクターのチェックでお口の状況を診断します。

その中で見つかった虫歯は小さいものであればそれ以上大きくならないように経過観察、治療が必要な虫歯は要治療箇所とします。

その中でも小さな虫歯の場合はCR(コンポジットレジン)という材料で治療します。

樹脂製の白い修復用材料です。

メリットとしては

💡歯を削る量が少ない

💡直接お口の中で盛り足して修復するため、短期間で治療が終わる(即日〜)

一方でデメリットもあります。

💡虫歯が形や大きい場合には不向きな場合がある

💡樹脂製のため劣化しやすい(われる、欠けるなど)

💡接着時、水分に弱い性質のため取れやすかったり隙間ができてしまうことがある

上記は保険治療の場合のCRですが、峯デンタルオフィスでは保険のCRのデメリットをなるべく回避できるような自費のCRのメニューもご準備しております。

自費CRでは、

⭐️保険診療ではCR適用でない箇所も自費CRであれば可能な場合があります。(歯科医師の診断が必要です)

⭐️保険の銀の詰め物よりも体に安全で、セラミックの詰め物よりも早く、安価で白い詰め物にすることができます。

(※強度や長持ちの観点からはセラミックやゴールドをオススメします)

⭐️水分に弱い特性があるため、ラバーダム防湿下で治療をいたします。

その結果、より接着力を高めて隙間を出来にくくします。

⭐️保険CRでは30分未満ですが、自費CRでは60分またはそれ以上お時間をいただいてより精密な治療をします。

などなどです。

ご興味のある方には症例写真もお見せできますので、お声がけくださいね。

いつでもお気軽にご予約下さい📞

JR神戸線・さくら夙川駅、阪神電鉄・西宮駅より徒歩圏内の歯医者さん

峯デンタルオフィス
http://mine-dentaloffice.com
ご予約はお電話にて承っております。
0798-34-6663

兵庫県西宮市神楽町3-19エル夙川2F
月~土曜日 9:00~13:00 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

歯ブラシの交換時期🔃

こんにちは😊
峯デンタルオフィスの歯科衛生士です🐬

今月私は歯ブラシについてお伝えしてきました🙋

最後は歯ブラシの交換目安についてお伝えします🔃

よく「歯ブラシは1か月で交換して下さい」と皆さん言われていると思います👄

なぜ1ヶ月で歯ブラシを交換しないといけないのか❔

実は、1ヶ月以上同じ歯ブラシをを使い続けると毛先がへたってしまって同じように磨いても磨き残しが多くなってしまうんです😣💦

そういえば最後いつ変えたかわからない方は要注意です⚠️

磨き残しが多くなるということは、虫歯・歯周病になりやすくなるということに繋がります👿

せっかく毎日歯磨きを頑張っていても、とてももったいない事になってしまうんです😣💦

1ヶ月たっていなくても、毛先が広がっていたり、毛先が白く濁っていればへたっているサインなので今すぐ交換して下さい🙋

ちなみに、薬局では今たくさんの歯ブラシが売られています💊

その中から、いい歯ブラシを探すのは大変です💦

安価な歯ブラシは、毛先がへたりやすく1~2週間で交換が必要になってしまう場合もあります😨

なので1ヶ月以内で交換していても、磨き残しが残りやすい歯ブラシになってしまっているかもしれません💦

毎日磨き残しなく歯磨きをするためには、1ヶ月毎の交換と、毛先がへたりにくい歯科医院専売品の良い歯ブラシを使う事がおすすめです😆

身長や体重が違うように、人それぞれお口の中の広さや歯の大きさが違います💡

あなたにぴったりの歯磨きの仕方を峯デンタルオフィスではお伝えしています😊

いつでもお気軽にご予約下さい📞

JR神戸線・さくら夙川駅、阪神電鉄・西宮駅より徒歩圏内の歯医者さん

峯デンタルオフィス
http://mine-dentaloffice.com
ご予約はお電話にて承っております。
0798-34-6663

兵庫県西宮市神楽町3-19エル夙川2F
月~土曜日 9:00~13:00 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日