こんにちは。峯デンタルオフィスの副院長の峯田です。
もう来週はいよいよ4月になりますね♫ 新しく環境が変わる方、ご家族の生活の変化がある方など変化があるですね。新しい環境の訪れに期待と不安がいっぱいの人も多いかと思います☺️
今日は守らなければならない工程③についてお話します。復習にはなりますが、① 虫歯を取り除く ② 隔壁を作る が今までお伝えした内容でした。では次の工程③についてです。
守らなければならない工程②の時の豆知識💡でもお伝えしましたが、神経治療の成功の秘訣は歯の中の細菌の感染をできるだけ減らす事です‼︎‼︎‼︎
それを踏まえた上で③の工程はラバーダム防湿を行う です。このブログでも何度かラバーダム防湿のことは話題に出てきましたね。では、ラバーダム防湿の説明をしましょう。

この写真で使っているゴムのシートをつけることをラバーダム防湿と言います。写真で確認できるように治療する歯だけをゴムのシートで隔離しています。よく医療ドラマなどの手術シーンで手術部位を清潔に保つために手術部位以外を緑のシートで覆っている場面を見られたことがあるかなと思いますが、歯の神経治療を行うにあたって、同じように口の中で歯を清潔にしようとするとこのラバーダム防湿に行き着きます。
体の中で1番細菌の数が多い場所はどこか、みなさんは知っていますか?実は口の中が1番細菌の数が多いのです。そんな過酷な場所で細菌ができるだけ触れないように治療することは実はとても難しいです。その状況をクリアに解決して治療することの工程がラバーダム防湿なんですね💡
歯の神経治療をするにあたっての守らなければならない工程の①、②、③もう覚えましたか?峯デンタルオフィスではこの3つの工程を必ず行って治療しております。もし、今までに神経治療でお困りの方や、何度治療しても治らないなどお悩みのある方はいつでもご相談くださいね😀
JR神戸線・さくら夙川駅、阪神電鉄・西宮駅より徒歩圏内の歯医者さん
兵庫県西宮市神楽町3-20エル夙川2F
月~土曜日 9:00~13:00 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
峯デンタルオフィス
http://mine-dentaloffice.com
ご予約はお電話にて承っております。
0798-34-6663