こんにちは、兵庫県西宮市の阪急夙川、JRさくら夙川にある歯医者、峯デンタルオフィスの院長峯田です。
みなさま、クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。今日新規でいらしてくれた小さな男の子のところにもサンタさんが来たんだよ〜と嬉しそうに話していました。子供の笑顔はこちらまでほっこりしますね☺️
さて前々回のブログで薬液についてお話しました。
汚れた歯の中をきれいにお掃除するには薬液でジャバジャバ洗う必要があるんですよ~というお話しでしたね。
綺麗なセラミックや高価な被せ物を入れても歯の中の汚染が取り切れていなければまた再治療と言うことになってしまいせっかく入れた被せ物をまた取ることになってしまいます。
高い治療費を払ってまたやり直しなんて嫌ですよね
みなさんはご家庭の水回りなどで水垢や油汚れ、カビなどをお掃除する時どのようにお掃除されていますか?
スポンジやブラシを使う方がほとんどだと思います。
いわゆるスポンジやブラシが歯医者さんで言う削る機械や器具です。
他にはどういったものを使われますか?
頑固な汚れだと洗剤を使って洗いませんか?薬局に行くといろんな種類の洗剤ありますよね。
歯医者さんも同じで薬液でこびりついた汚れを浮かしてゴシゴシお掃除してあげないといけないんですね。そうやってできる限り汚染を取り除いてキレイにしてあげることでなるべく再発のない治療につなげていくことができます。
峯デンタルオフィスではなるべく一人一人の歯を大切にし、一本でも多くの歯が長く残るように再治療にならない取り組みをしています。
ご自身の歯を大事にしたい方、歯の治療で悩んでおられる方、ぜひ一度峯デンタルオフィスにお越しください。